MENU
ハンバーガー

お金の産業医
for financial well-being

follow us on X
資産運用、節税対策、投資初心者向け
ノウハウまで、お役立ち情報を発信中!

実践的かつ独自のアプローチで、
  ビジネス×金融リテラシーを向上

実践的かつ独自のアプローチで、
  ビジネス×金融リテラシーを向上

いま企業で求められているのは「財務視点で経営戦略を理解できる次世代リーダー」

いま企業で求められているのは「財務視点で経営戦略を理解できる
次世代リーダー」

社内のコミュニケーションにおいて、認識や判断に根本的な問題があると感じている経営者の皆様、
原因は「財務知識のギャップ」かもしれません。

財務知識の活用が可能になれば、経営戦略レベルの情報を正しく把握できるようになり、
リーダーの経営人材化の促進が期待できます。

財務リテラシーを高めることで経営視点を養い事業推進力を高める

経営視点を持った
財務リテラシーの高い人材

数字を「管理」ではなく
「判断材料」として使える人

現場のKPIを「集める」だけでなく、
「なぜ下がっているか」「何を変えるべきか」を読み取り、行動を提案できる

財務指標を軸に
部門をまたいで戦略を描ける人

PL・BSをもとに、マーケ・営業・人事など
各部門に対して
「この数値が改善されれば、全体にこう効く」と横断的に打ち手を示せる

資本効率を考え、
企業価値を高める判断ができる人

単なるコスト削減ではなく、「どこに資本を使えば一番効果的か」
「この投資が将来どう企業価値につながるか」を説明・提案できる

「お金の産業医」の財務研修は
なぜ効果的なのか

人材を育て、組織の事業推進力を
高めることを目的としているから

私たちNonTiredは業務設計コンサルタントの経験から、企業が持つ様々な課題を発見し、解決のためのお手伝いをしてきました。

ただ、ひとつひとつの課題を解決していくだけでは、根本的な解決には結びつきません。

事業を強くするためには組織の事業推進力を高めることが大切。

人材の思考力を鍛え、経営者観点を養うための教育を行うことで、課題を自律的に解決して、強い推進力を持つ組織へ変革させることができます。

詳細

私たちNonTiredは業務設計コンサルタントの経験から、企業が持つ様々な課題を発見し、解決のためのお手伝いをしてきました。

ただ、ひとつひとつの課題を解決していくだけでは、根本的な解決には結びつきません。

事業を強くするためには組織の事業推進力を高めることが大切。

人材の思考力を鍛え、経営者観点を養うための教育を行うことで、課題を自律的に解決して、強い推進力を持つ組織へ変革させることができます。

テクニックではなく、財務知識と
現場での応用方法をインプットするから

問題が発生したらどう対処するのか、解決手法を学ぶことは大切です。

ただ、その手法の裏にある考え方を理解していないと、目的を見失い、知識や仕組みは形骸化します。

「お金の産業医」では、経営戦略のベースになる財務知識を身につけることで、各業務の目的を解像度高く理解することを目指します。

会社の方針や自分の業務、設定された目標について、その意味を根本から理解した上で取り組めるようになります。

詳細

問題が発生したらどう対処するのか、解決手法を学ぶことは大切です。

ただ、その手法の裏にある考え方を理解していないと、目的を見失い、知識や仕組みは形骸化します。

「お金の産業医」では、経営戦略のベースになる財務知識を身につけることで、ひとつひとつの業務の目的を解像度高く理解することを目指します。

会社の方針や自分の業務、設定された目標について、その意味を根本から理解した上で取り組めるようになります。

段階的学習システムと実践型ワークコンテンツで、活用できる知識が身につくから

「学習内容は理解できた。でも実務に応用できてはいない」といった「身につかない研修」では意味がありません。

運用しているKPIとリンクさせて段階的に理解できる形でインプットすることで、意識して考えずとも活用できるレベルの知識とすることができます。

また、現場に則した事例を使ったワークコンテンツを取り入れることで、知識の活用方法も併せて習得できるように工夫しています。

詳細

「学習内容は理解できた。でも実務に応用できてはいない」といった「身につかない研修」では意味がありません。

運用しているKPIとリンクさせて段階的に理解できる形でインプットすることで、意識して考えなくても活用できるレベルの知識とすることができます。

また、現場に則した事例を使ったワークコンテンツを取り入れることで、知識の活用方法も併せて習得できるように工夫しています。

「お金の産業医」の特徴

point01

はじめはマネーリテラシーから、そこからビジネス財務へ
初心者でも自然に“経営感覚”が育つステップ設計

point02

企業ごとの課題に対応したカスタマイズ設計が可能
即業務に活かせる個別カスタマイズの実践型研修

point03

目的思考・仮説思考・論点思考のスキルを鍛える研修モデル
財務を取り入れた思考・意思決定力が鍛えられる

point01

はじめはマネーリテラシーから、そこからビジネス財務へ
初心者でも自然に“経営感覚”が育つステップ設計

point02

企業ごとの課題に対応したカスタマイズ設計が可能
即業務に活かせる個別カスタマイズの実践型研修

point03

目的思考・仮説思考・論点思考のスキルを鍛える研修モデル
財務を取り入れた思考・意思決定力が鍛えられる

point01
初心者でも自然に“経営感覚”が育つステップ設計

1.学ぼうにも、どうする?

金融・経済・財務って複雑…
(お金の個人学習は難しい)

2.ロールプレイで学ぶ

まずは身近な自分のお金から
考えてみる
(家計BSや家計簿)

3.財務を直感的に理解

2の知識から類推して、
企業活動や
経済の仕組みを学ぶ

4.仕事もお金も伸びる

ビジネスリテラシーが上がり、
個人のお金の悩みも解決!

point02
即業務に活かせる

個別カスタマイズの実践型研修

即業務に活かせる知識定着を目指して、
研修パッケージを企業様の実態に則した
形に改変することが可能です

スクロールできます
モデル/業界IT業界
(エンジニア職)
製造業
(エンジニア職)
小売・サービス業
(営業職)
仲介・紹介
(営業職)
SaaS型研修パッケージA研修パッケージA
受託開発型研修パッケージB研修パッケージC
ものづくり型研修パッケージD
アセット型研修パッケージF研修パッケージE
手数料型研修パッケージF

point03
財務を取り入れた思考・

意思決定力が鍛えられる

実践型のシミュレーション研修を通じて、財務と戦略の“つながり”がわかり、
即実践可能な思考力を養います

「お金の産業医」は
3つの軸で事業の生産性を高めます

Contact
お問い合わせ

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    任意お問い合わせ内容

    必須会社所在地・ご住所

    必須お問い合わせ内容

    お金の産業医
    for financial well-being
    NonTired inc. Non Tired inc. Non Tired inc. Non Tired inc.